整備士たむちゃんのブログ

林道ツーリングとサイクリングと植物と登山の記録です。

  1. TOP
  2. 日記
  3. ワイヤーチェック。

ワイヤーチェック。

ブレーキワイヤーをアッセンブリーではずして、チェック。
CIMG9650.jpg
ブレーキワイヤーは錆びもなくいい状態。
交換の必要はないでしょう。
硬めのグリススプレーでワイヤーのグリスアップ。

ダストブーツを組み込む前に、中にシリコングリスを入れて水気の侵入を防ぎます。
CIMG9651.jpg

Vブレーキの左右のアームの動きにバラつきがあったので、
調整スクリューでスプリングの張力を調整し、左右同じ動きにします。
CIMG9653.jpg

最後は、ワイヤーのエンドキャップを交換(赤が似合うでしょう!)して完成!
CIMG9652.jpg
ワイヤーエンドは内側に入るように引っかけて外側に飛びださないように!

コメント

  • わぁ~気付かん間にありがとう♪
    無茶苦茶綺麗じゃん!
    明日楽しみが一つ増えた(*^^*)

  • SHIN54くん、こんにちは!

    こちらこそ、自転車整備の練習させてもらってありがとう!
    だいぶ出来上がったけど、
    あと少し調整に時間がいるので、もうちょっとまってね(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です