雲の中。
10:40、下山開始!
だいぶ雲がわいてきました。
大山に丸一日雲がかからない日なんてほんの数日だろうね。
まるで雲の上に下りて行くよう・・・
(上りではポール使いませんでしたが、下りはひざにくるのでポール使います)
山頂の木道は周回できるようになってて、
下りは”石室”の方を歩いて行きます。
”大ノ沢”の上を歩くんですが、
雲が沢を駆けあがってきます。
積乱雲とかじゃないので雲の中に入っても雨は降ってなくて、
なんか涼しい(^-^)
石室付近で、以前から大山で見たいと思ってた”アカモノ”を発見!
マジでテンション上がった!
(結局ここの1mくらいの範囲でしか見かけなかった)
他に、こちらも見たかった”イワカガミ”も発見!
ただ、最初見た時”ショウジョウバカマ(http://ysp-tam.sblo.jp/article/183067773.html)”かと思ってたんで、
『この花の名前は?』って他の登山者の方にきかれたときに『ショウジョウバカマです』って答えてしまった・・・すみません・・・
後日、あのおね~さんが誰かに正しい名前を教えてもらえることを願います・・・
あと、大好きな”オダマキ”が山頂付近に咲いていました!
咲いてたのはこの一輪だけです。
こっちはまちがいなくオダマキなので、間違いなく教えてあげられたのでよかった(^-^)
(ただ、オダマキはオダマキでも何オダマキかは知らんけど・・・(^-^;)
今時期花は少ないそうなんですが、
けっこうな種類の花を写真におさめることができたので、
また後日アップしたいと思います。
コメント
いつも楽しく拝見してます。調べてみました。ミヤマオダマキでした。
まいなすさん、こんにちは!
調べていただきありがとうございます(^-^)
オダマキは、山で見つけるとほんとテンション上がります!
秋の大山もいつか登ってまた違った山野草の花を見つけたいです(^-^)