整備士たむちゃんのブログ

林道ツーリングとサイクリングと植物と登山の記録です。

  1. TOP
  2. 日記
  3. ハブベアリングの調整。

ハブベアリングの調整。

リヤホイールのハブのベアリングの調整のご依頼。
RIMG5907.JPG

作業しやすいよう、まずは特殊工具を使ってリヤカセットをはずします。
RIMG5911.JPG

こんな感じに工具を使います。
RIMG5912.JPG
コンポの種類やメーカーによって使う工具は変わってきます。

ごっそりはずれ、作業しやすくなります。
RIMG5914.JPG

ベアリングをバラしてみると、
コーンやレース、ボールに傷や錆はいっさい見られません。
RIMG5916.JPG
RIMG5921.JPG
RIMG5920.JPG
グレードの問題なんでしょうが、
ある程度の”コリコリ”感はいたしかたないのかも・・・

掃除して自転車用万能グリスを塗って組み直します。
RIMG5922.JPG
が、ここからがむずかしい!
ここの調整ってほんとシビアだから、何回も組んではまた調整し直しを繰り返します。
コリコリ感がないように組めばガタがでるし、
ガタがないように組めばコリコリ感はでるし・・・

経験上(グレードの高いハブは知りませんが)、
ここのベアリングを組む時はかすかに(ほんとかすかに)指先にガタを感じるかな?ってくらいの締め付けにしておいて、
自転車本体に組みこんでレリーズを締めこむとガタもなくなりちょうどいいような気がします。
RIMG5924.JPG
(今回、ホイール単体での持込みなので確認できませんが)
どうしても少しコリコリ感は残りますが、どっかで妥協点を見つけないと・・・
自転車の整備は誰にも教わったことないので試行錯誤です。
グレードが高いのはこの”コリコリ感”はまったくないのかな?
今回の調整&グリスアップで少しスムーズ感は増したと思います(^-^)

ちなみに、ハブの調整には薄っぺらいスパナが必要です。
RIMG5925.JPG
自転車の整備ってほんと特殊工具ばっかり。

コメント

  • ありがとう、納得しました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
    あまり気にしないのが一番ですね~
    タムちゃん頼んで良かったです、分かりやすい説明で安心して乗れます

  • ひでくん、こんにちは!

    いや、もしかしたら自転車のプロメカニックの人が調整したらちゃんと”玉当たり調整”してくれるかもしれませんよ・・・
    (自転車の整備は素人なもんで・・・(^-^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です