整備士たむちゃんのブログ

林道ツーリングとサイクリングと植物と登山の記録です。

  1. TOP
  2. 日記
  3. 今週も練習。

今週も練習。

今日は午前中時間がとれたので少しでも山へ!
RIMG2865.JPG
(三和方面)

大雨の影響か、通行止めの看板をよく見かけました・・・
RIMG2848.JPG
RIMG2855.JPG
RIMG2896.JPG

”新十山林道”は、
RIMG2873.JPG

北側が荒れ気味でした。
RIMG2876.JPG
フロントサスは、いい仕事してます!

”滝ノ飛山”は、表層が流れて岩がむき出しのところが多く、
走りにくいです。
RIMG2917.JPG
一番急なところでとまっても、セロー250は普通に再スタートできます!

中盤の赤土のところも、轍が草に隠れて気を使います・・・
RIMG2923.JPG

今日も広場でフロントアップやフローティングターンの練習。
RIMG2946.JPG
早くセローに慣れたい!

”カワガラス”!?
RIMG2895.JPG

コメント

  • 初めまして福山でシェルパに乗ってるKuwakuwaと申します。いつも楽しくブログを拝見させてもらってます。
    今日福山の山手林道と林道大谷線に行きましたがどちらも土砂崩れ及び道の崩落で通り抜けできませんでした。
    神石高原町方面は藤尾ダムショート以外は走れるのでしょうか?

  • KuwaKuwaさん、はじめましてこんにちは(^-^)

    全部見てまわったわけではないんですが、
    他の走った方の情報もふくめますと、間の舗装路がくずれてるところが多いですね。
    迂回して各林道を回るようになりますが、なんとか遊べます!
    新重山林道北側入り口付近三叉路(舗装路)もおおきく崩れて迂回が必要です。
    三和方面はしばらく不便になりますね・・・

    書き込みありがとうございました(^O^)
    林道情報もありがとうございました!

  • ありがとうございます。
    この前の大雨でかなりの箇所がダメージを受けてるみたいですね。

    ちなみに山手林道は北側からのアプローチは、崖崩れで通れませんでした。林道は中程が崩れてました。
    大谷線は松永の憩いの森から行きましたが、舗装道路が土砂崩れと道半分ぐらい崩落してダートまで行けませんでした。

  • 今年の梅雨の大雨は、舗装路がけっこうダメージ受けてますね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です