整備士たむちゃんのブログ

林道ツーリングとサイクリングと植物と登山の記録です。

  1. TOP
  2. 日記
  3. 上れてよかった(^-^;

上れてよかった(^-^;

続いて、”林道熊見線”に入ります。
RIMG5132.JPG
最初は広いフラットダート。

中盤、森の中を走る感じのなかなかよい雰囲気の林道。
RIMG5136.JPG

途中、石ばっかりの道になりますが・・・
RIMG5139.JPG
固く締まった石の道じゃないので、ルート選び慎重に!

いったん舗装に出たと思ったら分岐。
西に進路をとるとダートで、倒木など処理しながら進みます。
(反対の道は作業車で道がふさがってました)
RIMG5140.JPG

だんだん道が狭く、藪も・・・
RIMG5145.JPG
いまいちどこ走ってんのかわかりません・・・
(ここは熊見線なのか?)

GPSに予習でマークしたポイントだけがたよりです。
RIMG5143.JPG
どうやら熊見線はもう出てるみたいで、なんか変なとこに入ってる?
(とにかく西を目指します)

なんかあやしい急な下りが出現。
RIMG5147.JPG
経験のある方はよくわかると思いますが、
固くなった赤土の表面がすこ~し濡れてる状態の急坂・・・
タイヤがグリップするはずもなく、危険極まりないです!

が、歩いて先を見に行くと道は続いてるみたいなのでがんばって下りましたが、
さらにその先もさらにガレた状態が続いてるので本番でこんなとこ走るわけにもいかず引き返しますが、
まあ~上らんこと!
RIMG5148.JPG

そうとう悪戦苦闘(くぼみに石詰めたり)しましたが、
RIMG5149.JPG

バリ溝のMT21(http://ysp-tam.sblo.jp/article/104298335.html)とテック7エンデューロのソール(http://ysp-tam.sblo.jp/article/102658261.html)のおかげで、
なんとか”押し”も入れつつ上りきることができました!
RIMG5150.JPG
(上れんかったらおうちに帰れんもんね・・・(^-^;)

カヌーの里まで戻ってきて、木陰で休憩。
RIMG5155.JPG
(こちらのレストランも準備中でお昼はまだ食べられない・・・)

16時頃に、結局三和まで戻ってきて、
やっと丈さんでお昼にすることができました。
RIMG5159.JPG
ラーメンライス¥800

走行約240kmでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です