ツールバッグの中身見直し🔧
林道へ行く時(ロードツーでも)に持って行ってるツールバッグの中身🔧

ほぼ使っていない&車載工具とかぶってる工具を外して軽量化します!
リヤホイールはまず外すことないので”22”のメガネタイヤレバーレンチは除外。
予備のレバーは、ノーマルのレバーからショートレバーに変更してコンパクトに👆
山行く時は”ビッグボーイ”持って行ってるので、”ポケットボーイ”は使ったことないしいらないか・・・🤔
管ヒューズなんて入ってたんだ・・・(^-^;

(普通サイズの平型ヒューズも今時使うことはないね)
ちなみに、この”ブレーカー付き平型ヒューズ”は、短絡を調べるときに何度も使えて便利で経済的👍
最近のクラッチケーブルってあんまり切れることないのでこれ(タイコ)もいらんか・・・

(ちゃんとメンテナンスしていればの話ですが)
”ゴムのり”は、使ってなくても定期的に新しいものに入れ替えています。

(いざって時に固くなって使い物にならんかったら意味ないもんね)
最近お気に入りの”ゴリラテープ”は外せませんっ!
余分に持って行ってた工具、けっこう出ました🔧

(だいぶ軽くなったね👍☺)
このツールバッグがある安心感👍

なので、忘れたときの不安感といったら・・・😟
コメント
パンク以外のトラブルって、本当に直面することがなくなりましたねえ。
そういえば、ゴリラテープってうまく貼ればパンク修理の代用にもなるらしいですね。
ちなみに22のメガネはWRのフロントで使いますよ〜(笑)
たらさん、こんにちは!
ゴリラテープにそんな能力があるとはっ!!
今度試してみます👍
WRの人たちには林道ツーリングの時”22のメガネ”を持参してもらおうかな(^-^)